土曜日はお休みでしたので、神戸市西区(西神中央)にある『神戸市埋蔵文化財センター』という所に行ってまいりました。
ここのセンターでは神戸市各地の遺跡からの出土品の整理・収蔵・展示を行っております。
館内には弥生土器、埴輪、古墳時代の装身具(勾玉等)などが所狭しと並べられておりまして、古代人の生活を偲ばせます。
古代の服である貫頭衣などを試着して、館内で記念撮影をしてきました。
今回は一人でのお出かけでしたので、学芸員の方にお願いしてカメラのシャッターを押していただきました。(恥ずかしい)

神戸市西区には『玉津(たまつ)』という地名がありまして、前々から勾玉との関係を疑っていたのですが、今回、学芸員さんにお聞きしましたところ、「玉(勾玉等)を製作するための工房があり、それを出荷する為の津(港)があったそうです。」とのお話をお聞きしました。
皆さんも『玉』の付く地名について調べてみると面白いかもしれませんよ。
大阪にも玉造という勾玉作りの集落があったそうですし。

この神戸市埋蔵文化財センター、企画展が開催される時には有料になる場合があるみたいなんですけど、基本的には無料です。
公仁が行った時にも企画展が行われていたのですが、今回は企画展を含めて無料でした

子持ち勾玉 ゾウと古代人 埋蔵文化財センター

神戸市埋蔵文化財センターURL
http://www.city.kobe.jp/cityoffice/57/maizoubunkazaic/index.html


近所にある神社の何気ない風景です。
御祭神は「イザナギノミコトと」「イザナミノモコト」です。
0001.jpg
昨日は家島に行ってきました。
写真は家島から姫路港に向かう船の上から撮った夕日です。
たまゆら.jpg
暇だったので「偽たまゆら写真」を撮ってみました。
部屋を真っ暗にしてからホコリたてまくります。暗闇に向かってストロボ撮影。
見事な「たまゆら写真」ができました。
花火

公仁の盆休みは今日まで、明日からは仕事が始まります。

相方は盆休みで遊びに出かけております。

そんな相方から画像のプレゼントが届きました。


川に緑色の液体が流れ込んでいました。
一体何なんでしょう?

まるで中国の川みたい。
nani

本日は神戸市北区にあります「坂本丹生神社」にいってまいりました。
標高500メートルの低山なのですが運動不足の私にとって、たいへん辛い行程でした。
写真は丹生山の入り口に現れた「何か」です。かなり汗をかいておりましたのでレンズに付いた水蒸気の可能性もありますが・・・・・・
見方によっては「たまゆら(オーブ)」の集合体のようでもあります。